11月中にご来店いただきましたお客さま、誠にありがとうございます。
新型コロナにもインフルエンザにも風邪にも、皆さまお気を付けくださいね💊
と、いうわけで11月のブログ振り返りです。
毎日多くのアクセスをいただく以下の2エントリーは、
殿堂入りで除外しております。
フーレセラピーアカデミーでのことや、
MLM(マルチ商法)勧誘に遭った話を書いております↓
AEAJ、JAA、NARDと様々なアロマ関連の協会がありますが
その中のAEAJとJAAを比較したお話です↓
【流入キーワードBEST10】
1位:バタフライピー 副作用
2位:癒しフェア 怪しい
3位:アロマテラピー検定 1級 落ちた
4位:ローズマリー軟膏
5位:アロマテラピー検定 独学
6位:ローズマリーチンキ 作り方
7位:フーレセラピー 怪しい
8位:自宅サロン 怖い
9位:生活の木 ホールセール
10位:手作りリップクリーム
『フーレセラピー 怪しい』で検索されているのが、ちょっと引っ掛かります😣
『セラピー』って付くと、怪しまれるんですかね。
『アロマセラピー』は今でこそだいぶ広く知れ渡るようになりましたが
まだ、その学問やメディカル面での知識を知らない方もいらっしゃいます。
私がWEBデザイナーを辞めて「アロマとボディケアの仕事をする」と話したところ
ある人から
「仕事に疲れた女、アロマに走りがち笑
仕事から逃げたやつは、絶対スピリチュアル方面に行くよな笑」
と、言われたことがありました。
アロマはスピリチュアルではないのですが……😥
もちろん、フーレセラピー(足踏みセラピー)もスピっていません。
『怪しい』繋がりでもうひとつ。
『癒しフェア怪しい』での検索結果が、こんなに上位に来てしまいました💦
小林麻耶さんと整体師の旦那さんが、
『癒しフェア2020(大阪)』にゲスト参加されたとかで
例の番組降板騒動以降、そのことがネットニュースに掲載され
それで『癒しフェア』の検索数が上がったと思われます。
小林麻耶さんは数秘術をやっていらっしゃいますし
旦那さんは遠隔療法とやらをやっていらっしゃるので
『癒しフェア』は、まさにお二人にぴったりなイベントなのではないでしょうか。
そういえば、小林麻耶さんがフーレセラピーを取得した(する予定だった)と
書かれているブログがありましたが、本当なんですかね?
【追記】
フーレセラピーアカデミーの入学説明会に行かれた方から
「説明会のときに代表の方が『小林麻耶さんも申し込まれました』と仰っていたので本当です」
と教えていただきました。
情報をいただきまして、ありがとうございます😊
某有名プロ野球選手の奥さまがフーレセラピーの技術を取得されたお話は、
フーレセラピーアカデミー校長から直接聞いたことがあります。
あと、香取慎吾さんもフーレセラピーを施術されたことがあるんですよ。
キャイ~ンの天野さん&ウドさんも一緒にいらっしゃったので『天声慎吾』内での企画でしょうね。
香取慎吾さんがフーレセラピーを受けながら爆睡していたのが印象に残っております😊
こちらは、入学説明会のときにも当時の映像を流していましたね。
香取慎吾さんと言えば…
『NAKAMA to MEETING_vol.1.5』最高でしたっっっ!!!
その場に居るのが一番楽しいでしょうけれど、
配信でもものすごく盛り上がりました!
とっても楽しい時間をありがとうございます……っっっ😭
アーカイブ配信もたっぷりしがませていただきます!
話が飛びまくりましたが、11月の人気記事に戻ります↓
【第5位】
アロマセラピスト暗記必須の基本精油のプロフィール。
全33種の精油のプロフィール(科名・製造抽出方法・抽出部位)を
どうやったら簡単に覚えられるのか、覚え方のコツなどを書いております。
【第4位】
毎月おなじみの人気エントリーです。
AEAJアロマテラピー検定1級・2級は独学のみで一発合格できるレベルですよ!
あんなに簡単で『1級』を名乗っていいのか?というくらい楽勝な試験です。
もっと難しいアロマの知識を学びたい方は、
JAAのアロマコーディネーターがオススメです。
【第3位】
『癒しフェア』で検索するとサジェストで『怪しい』が出てますもんね……。
当時、癒しフェアの会場を出た後
外のベンチで休憩しているとき、参加されていたであろう方が後ろのベンチに座ってきて
「(会場内は)悪い気が溜まりすぎている……」と呟いていたのが印象的でした。
私には『気』が分からないのですが、
会場に入った瞬間の違和感こそが、“悪い気”の正体だったのかもしれません。
【第2位】
相変わらず人気な
ローズマリーチンキとローズマリー軟膏(クリーム)の作り方のエントリーです。
ローズマリーチンキから軟膏にするときに
チンキ内のアルコールを飛ばすのに時間がかかりますので、
時間がたっぷりあるときに作ってみてくださいね🌿
【第1位】
11月もバタフライピーティー関連の検索順位がかなり多めでした。
『副作用』『飲みすぎ』『美味しい飲み方』など
さまざまなサジェストで引っ掛かったようです。
見た目がきれいで映えるお茶ではありますが、
副作用にも充分注意してお飲みください🍵
もちろん、飲むことによるメリットもたくさんありますよ!
当サロンでは、足踏みセラピー施術後のティータイムに
バタフライピー×ブルーベリーのブレンドティーをお出ししております。
(レモングラス×ルイボスハーブティーとの選択制です)
バタフライピーティーをお飲みになりたい方は、是非選んでみてくださいね🍵
12月も引き続き『アロマ&足踏みボディケア インフィールド』を
よろしくお願いいたします😊

足圧セラピスト・アロマセラピストの“みさと”と申します。
19年間、店舗設計やWEBデザイン業をやっておりましたが
長年の身体の不調(重度の肩コリ・腰痛など)をきっかけにボディケアセラピストを目指すようになり、2019年にボディケアセラピストへ転身しました。
セラピストの足を使って優しく圧を掛ける『足圧』と、手技によるアロマトリートメント・ドライヘッドスパ・タイ古式ストレッチを組み合わせたハイブリッドな施術を行っております。
◆フーレセラピーアカデミー卒業 トータルボディ取得
◆JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格
◆AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級合格
『インフィールド』は西東京市にある女性専用・予約制のホームサロンです。
お身体がダル重な女性の方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。