「近所でアロマクラフトを気軽にできそうなところを探していた」
とのことで、ご近所さまが『アロマクラフトレッスン』にいらしてくださいました。
ありがとうございます😊
西東京市東伏見のお気軽なアロマクラフトレッスンといえば『インフィールド』です😃
1対1のプライベートレッスンなので、本当にお気軽にお越しくださいませ。
Iさまは「花粉症対策のアロマの何かを作ってみたい」とのことでしたので
ロールオンアロマをオススメしました。
肌に直接塗れるので、
鼻詰まり時に使うだけでなく、余ったら指先に塗ってネイルケアにも使えます💅
真ん中のボトルがロールオンアロマです。
ロールオンアロマはキャリアオイルで希釈するので、
精油セット+キャリアオイルをご用意しております。
ちなみにですが、写真一枚目のキャンドルはLEDキャンドル(火不使用)です。
オイルを使う際は、火気厳禁です⚠
グラス入り蝋製 LEDキャンドルライト 3本+リモコンセット
アロマクラフトレッスンには、
レシピもボトルもラベルシールもすべてセットになっておりますので、
手ぶらでお越しいただけます😊
精油は、お好みの香りやご希望用途に沿ったものを1~3種お選びいただけます。
今年に入って全てのアロマクラフトレッスンが『花粉症対策』ですね!
精油・植物のチカラで花粉症を撃退しましょう👊
などと言っている私が全然撃退できていないのですが……
ツライですよね、花粉症。
私もかなり重度の花粉症なので、お気持ち分かります。
皆さまは、精油の力で少しでも花粉症が楽になりますように😷
今回も花粉症対策ではお馴染みの精油3種をオススメしました。
この時期は本当によく使います🌿
Iさまは、清涼感の中にも柑橘系の香りも欲しいとのことで
花粉症対策に定番の精油+レモングラスをオススメしました。
ちなみに、当サロンのアロマクラフトで取り扱っている柑橘系精油は
『フロクマリンフリー』が主です。
※一部フロクマリン含有の精油もあります!ちゃんと分かるようにラベルを貼っております
柑橘系精油には『フロクマリン』という成分が含まれており、
フロクマリンは『光毒性』があります。
紫外線にあたると肌に炎症が起こったり、追々シミになるんですね💦
なので、柑橘系の精油をご使用いただく際は要注意になります⚠
レモンと似たような香りのレモングラスは光毒性がありませんので
柑橘系の香りが欲しい場合は、レモングラスをオススメしております。
とても人気のある香りですよ😊
精油が決まれば、後はキャリアオイルに混ぜるだけです。
とても簡単につくれます。
Iさまも、ご自宅でも「引き続き作っていきたい!」と仰っていました😄
家でも作りたいけれど
「精油は高いからそんなに種類を揃えられない」とのことでしたので
まずは定番の安価な精油から始めてみてはいかがでしょうかとオススメしました🌿
当サロンでは、生活の木の精油(3ml)も販売しております。
こんなことを言うのもアレですが、、
重度花粉症は精油では対処できないと思います😂
私がそうなので……😭
私は、市販薬(アレグラ等)も病院で処方されたケミカルな薬も漢方薬(越婢加朮湯)も
もはや何も効きません💦
まだ軽めな症状の方は、是非アロマセラピーを取り入れてみてくださいね。

足圧セラピスト・アロマセラピストの“みさと”と申します。
19年間、店舗設計やWEBデザイン業をやっておりましたが
長年の身体の不調(重度の肩コリ・腰痛など)をきっかけにボディケアセラピストを目指すようになり、2019年にボディケアセラピストへ転身しました。
セラピストの足を使って優しく圧を掛ける『足圧』と、手技によるアロマトリートメント・ドライヘッドスパ・タイ古式ストレッチを組み合わせたハイブリッドな施術を行っております。
◆フーレセラピーアカデミー卒業 トータルボディ取得
◆JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格
◆AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級合格
『インフィールド』は西東京市にある女性専用・予約制のホームサロンです。
お身体がダル重な女性の方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。