インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスが流行中の今日このごろ。
「手洗いうがいヤクルト」の歌詞通りの生活をしております。
正しくは「手洗いうがいCOOP乳酸ドリンク」ですけれども。
起床後や外出・仕事から帰った後は、必ず手洗いうがいヤクルトです。
『R1』や『ヤクルト』などの乳酸菌飲料が何故良いかと言うと
免疫力を高めてくれるからです✨
以下、明治のWEBサイトより引用です↓
免疫ってなに? 乳酸菌と免疫力の関係
冬には風邪やインフルエンザが流行しますが、
このように同じような状況に置かれても
風邪やインフルエンザにかかっている人と、
かからないですむ人がいます。それはなぜだかお分かりですか?
それには体の中の免疫機構が関わっていました。
寒さにさらされたり、
感染力のある細菌やウイルスを持っている人に接触したりしていても、
免疫力が高い人は風邪を撃退してしまえるのですから驚きです。体の中の最大の防御システム「免疫」は、
外から入ってきた細菌やウイルスなど
体にとって悪さを働く外敵を駆除したり対抗したりして、
体の健康状態を保つシステムです。私たちの体の中で免疫システムが働くことで、
常に病原体などの外敵から体を守ってくれているのです。私たちの体は栄養バランスが崩れた偏った食生活や、加齢や、
ストレスにさらされたりすると免疫力が低下してしまいます。その結果、風邪などの感染症にかかりやすくなり、
ひいてはがんになりやすい状況に陥ってしまうのです。こうした重要な働きをしている免疫機能に
大きく関わっているものの一つが「善玉菌」である乳酸菌です。https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/report/1073r1/01/
地元での接客業のバイトでは
不特定多数の方が触った小銭や紙幣を常に触っていますし、
WEBバイトでは、
朝晩満員電車に乗りますし、社内には体調不良になっている人たちが多数います。
ちなみにWEBバイトの方は、かなりフレキシブルな環境で
好きな時間に行って、仕事が終われば好きな時間に帰れるのですが
それでも長年のサラリーマン生活で染み付いた
『決められた時間に出勤して、同じ時間に退社する』というルーティーンがなかなか抜けません😥
そんな状況ですから、
ウイルス・菌だらけの中で生活をしているのは確実です。
そんな環境の中でウイルス感染しないために、
手洗い・うがいで手や粘膜をこまめに消毒するのに加え
免疫力を下げないよう、常に気を付けています。
フーレセラピーアカデミーの座学で習った受け売りですが、
人間が本来持っているナチュラルキラー細胞(NK細胞)を停滞・欠乏させないことが
ウイルス感染症に負けない身体を作るベースになります。
NK細胞は、殺傷力の高い細胞で
ウイルス感染細胞やガン細胞などを直接攻撃して破壊します。
そんな大事なNK細胞ですが、
慢性疲労(疲労が取れない)や、ストレス過多な状況が継続的になると
NK細胞自身の活動力が停滞し、免疫力が下がってしまうのです。
免疫力を高める・免疫力を下げない方法として、普段から出来る行動があります↓
- 喫煙をしない控える
- 質の良い眠り
- 適度な運動
- たくさん笑う
- ストレスを溜めない
- 体温を下げない
- 薬・抗生物質を乱用しない
- バランスの良い食事
疲労を溜めない。
ストレスを溜めない。
とても大事なことですが、毎日働いているとなかなか難しいですよね。
「睡眠が足りないな」
「疲労が取れないな」
というときは、是非フーレセラピーを受けてみてくださいね。
施術中だけでもぐっすりと眠ってくださいませ💤
足踏みの刺激で筋肉が動かされますし(運動効果)、
起きた頃には、全身をほぐされて身体や疲労が軽くなっているハズです✨
『笑うこと』も免疫力を高める方法のひとつです。
ひとりでいると、なかなか大笑いすることもないので
最近は時間があればお笑い芸人のYouTubeを観て、ひたすら笑っています。
免疫賦活作用(本来持っている免疫力を上げる)のある精油も一部上げておきます↓
- ティーツリー
- ユーカリ・グロブルス
- ラベンダー
- ベルガモット and more.
免疫賦活作用があるだけでなく、抗ウイルス作用もある精油ですので
積極的に芳香浴などで取り入れてみてくださいね。
ミストタイプのアロマデュフューザーを使用したり、
アロマストーンなどに精油を垂らして、寝室などに置いておくのもオススメです。
精油の香りには、脳の視床下部(自律神経を調整する部分)を刺激したり
ストレスホルモンを減少させる効果があります🌿
上記以外の精油でも、お気に入りの香りを嗅ぐだけで
視床下部が刺激されますので、ゼヒ好きな香りに囲まれてみてください。
AEAJ(アロマ環境協会)WEBサイトより引用です↓
ラベンダー精油を使用したトリートメントが
免疫機能に与える影響ストレスと免疫力には密接な関係があり、
また免疫力は加齢とともに低下していくといわれています。そこで今回は、鎮静作用があるとされるラベンダー精油を使用したトリートメントを、高齢者に継続的に行うことで、免疫力が高まるかを調べた研究データをご紹介します。
NK細胞はウイルスなどに感染した細胞や、腫瘍細胞などを排除する働きがあるといわれており、免疫力に関与しています。
ラベンダー精油を使用したトリートメントを継続的に行うことで、
NK細胞活性値が上昇することが確認できました。https://www.aromakankyo.or.jp/basics/literature/new/vol18.php
手洗い・うがい・ヤクルト(乳酸菌)・精油で作った除菌スプレーに加えて、
ビタミンC摂取と喉を潤すのも大切なので、
ホットはちみつレモンや濃いめに出した緑茶も常に飲んでいます。
皆さまも、疲労回復&ストレス解消して
免疫力を高めて、ウイルスに感染しないようお気を付けくださいませ!
これだけ免疫力を高めても、スギ花粉には大敗している私です……😥
花粉にはどうやったら勝てますか……風邪よりツライ花粉症💧

足圧セラピスト・アロマセラピストの“みさと”と申します。
19年間、店舗設計やWEBデザイン業をやっておりましたが
長年の身体の不調(重度の肩コリ・腰痛など)をきっかけにボディケアセラピストを目指すようになり、2019年にボディケアセラピストへ転身しました。
セラピストの足を使って優しく圧を掛ける『足圧』と、手技によるアロマトリートメント・ドライヘッドスパ・タイ古式ストレッチを組み合わせたハイブリッドな施術を行っております。
◆フーレセラピーアカデミー卒業 トータルボディ取得
◆JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格
◆AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級合格
『インフィールド』は西東京市にある女性専用・予約制のホームサロンです。
お身体がダル重な女性の方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。