悪玉コレステロール値を下げるために使っていた
マカダミアナッツオイルがなくなったので、
生活の木に寄ったところ、何やら惹かれるワークショップをやっておりました🌹
プラントオイル 有機マカデミアナッツオイル(70ml)【生活の木 プラントオイル】
その日たまたま生活の木で行っていたワークショップがこちら。
『ローズ・オットー精油を使ったローズ美容オイル作り』
バラを受け取っていただけますか🌹?
はい!
ローズ・オットーの精油が使えるなんて素敵ですっ!
ローズの精油には、
『ローズ・オットー』と『ローズ・アブソリュート』があります。
この2種類、精油の成分抽出方法が違います。
ローズ・オットーは『水蒸気蒸留法』という方法で
ローズ・アブソリュートは『溶剤抽出法』『アンフルラージュ法(冷浸法)』という方法で
それぞれバラの花弁から精油を抽出しています。
水蒸気の力だけで抽出している『ローズ・オットー』は
ごくわずかしか精油成分が取れないので、希少価値が高いです。
アロマオイル 生活の木 有機ダマスクローズ (ローズオットー) 1ml
↑1mlでこのお値段です😅
高くて未だに購入したことがないので、
その精油が使えるということで
『ローズ・オットーを使用した美容オイル作り』に飛び付きました。
キャリアオイルも、美肌オイルとして名高いアプリコットカーネルオイルですし
ローズ精油の美肌効果は言わずもがなです。
10mlのアプリコットカーネルオイルに
ローズ・オットー精油1滴、イランイラン1滴。
これで『ローズ・オットー美容オイル』の出来上がりです。
ローズ・オットー2滴はさすがにダメでした😅
マッサージオイル アプリコットカーネルオイル
[ スキンケア 美容オイル キャリアオイル 保湿 エイジングケア ]
ローズ・オットー精油は、
あのローズ独特の芳醇な香り成分がアブソリュートよりも抽出されにくいこともあって
『フローラル』というよりは『草系』の香りがしました。
ローズ精油の皮膚強化作用・保湿作用・抗炎症作用などなどに期待して
わずか10mlですが、使い続けてお肌に浸透させていきたいです。
ローズ・アブソリュートでしたら、当サロンにもほんの少しだけございます。
普段のアロマクラフトレッスンでのご使用は出来ないのですが
今後は、LINE@会員様向けのボディケアに使っていこうと思います。