我が家に新しい家族が増えました🐰
深いワケがあり、7歳のうさぎさんを引き取りました。
ネザーランドドワーフ、ブロークンフォーン(多分)の『ティー(Tea)さん』です。
写真を見て分かる通り、首が右に傾いています。
これは『斜頸』という症状です。
以前飼っていた方曰く、
「首が傾く」(斜頸)
「目がぐるぐる動く」(眼振)
「まっすぐ歩けず、ふらふら動く」(斜頸による症状)
とのことでした。
病気になったことで、以前の飼い主は手に負えなくなったらしく
うさぎの看病・介護経験がある私が引き取ることになりました。
うちに来てすぐのティーさんと、様子を伺うショパンくん。
このときはまだティーさんの病名がハッキリしていなかったので
このくらいの距離で対面させていましたが、
引き取った翌日、動物病院に連れて行ったところ
『エンセファリトゾーン症』という脳神経の病気の可能性が高いことが分かりました。
脳神経がやられているため、
首が一定方向に曲がってしまい、眼球も揺れてしまいます。
エンセファリトゾーン(通称:エンセ、Ez症)は
他のうさぎさんに感染してしまうことがあります。
元々我が家にいた店長ショパンくんに感染したら大変なので
格子状のフェンスから半透明パネルに仕切りを変更しました。
このフェンス、見た目もスッキリしていて
うさぎたちの様子もよく見えてなかなか良いです😃
うさぎたちは最高に可愛いのですが、
自宅サロンにお客さまをお迎えするにあたり、問題が発生しまして……💦
ニオイがきついです。
所謂『獣臭(けものしゅう)』です。
多頭飼いしたことにより、
元から居た店長ショパンくんの縄張り意識が強くなり
おしっこのニオイが強烈になりました😂
今までは全く気にならなかったのですが、
ティーさんが来てから、うさぎに慣れている私でも
「うっ😣」となるくらいのニオイのおしっこをしております。
消臭するトイレシートを使っていても、間に合わないくらいです。
空気清浄機をフル稼働させても今のところあまり効果がなく
今は、生活の木の『空間消臭アロマ』でやり過ごしております。
※うさぎのいる部屋では精油を使っておりません。玄関などで使用しています
根本的な解決はなかなか難しいと思いますので、
今後、当サロンに起こしいただくお客さまでも
「うっ😣」となる方がいらっしゃるかもしれません😭
大変申し訳無いです。
リビング(うさぎたちがいる空間)の扉はしっかり締めて
今まで通りエントランスやサロン内は精油で芳香浴をしておりますが
気になる方もいらっしゃると思います。
どうぞ、ご容赦くださいませ。
ペットは家族です。
最期までお世話が出来ない人間が安易に飼ってはいけません。
「旅行にいくからしばらく留守番してもらおう(一泊以上)」
「可愛かったのは子うさぎの頃だけ。大きくなったら可愛くない」
「病気になったからもういいや」
なんて言うのは言語道断です!!
人間の子供にも同じことが言えますか?同じことをやれますか?
そういうことを人間の子供にもやる親も稀にいますが💢
人間の子供と同じように接してあげてください。
常に可愛がって、最期まで責任を持って一緒に居てあげてください。
それが出来ない人間は、今後決して動物を飼わないでください!
私が突然の事故などで死ぬときがないとも限りません。
そうなったときに心配なのは、うさぎたちです。
『うさぎたちの面倒を最期までしっかりみてくれる方に全遺産を渡す』と
遺言を書いています。
私に何かあっても
この子たちが、いつまでに幸せに元気に暮らせますように。