東京オリンピック『TOKYO2020』が盛り上がっていますね。
始まるまでは反対派の声が大きく、どうなることかと思いましたが
案の定、メダルを獲得しだすとマスコミは華麗な手のひら返しです😂
私個人としては、オリンピックにはあまり興味がないです。
野球やソフトボールなど、普段から好きなルールの分かるスポーツは観るのですが、
ルールの分からない競技や、人間が得点を付けて評価する競技には
あまり興味がなく……😥
しかし今回は自国開催、しかも東京での開催ということで楽しみにしておりました。
1998年の長野オリンピックも、当時ものすごく興味深く観ました✨
「中止になったらイヤだな、無観客は寂しすぎるな」と思っていたので
無観客にはなりましたが、中止にはならず無事開催されて良かったです。
日本代表選手のメダル獲得数も多く
あれだけ反対派の声ばかり伝えいてたメディアも
「おめでとう」ラッシュで面白いことになっていますね😃
勝てば官軍なんです、何事も。
「せっかく東京で開催されているのだから」と、
渋谷への用事ついでに千駄ヶ谷まで行き、国立競技場を遠巻きに見てきました。
国立競技場周辺はバリケードで囲われて、警察官が大勢配置されていて
かなり物々しい雰囲気でした😭💦
熊本県警の警察官もいましたよ。
全国から派遣されているんですね。
この国立競技場を見ると
施工時に若手現場監督が過労自殺してしまったことを思い出してしまいます……
無事オリンピックが開催されましたよ、と合掌しました。
知り合いでも何でもないですが、昔設計の仕事をしていたのでずっと気に掛かっていました💧
さて。
オリンピック開催期間中、プロ野球は休止しています。
休止直前の試合に当サロンの西武ファンのお客さまと一緒に新生西武球場に行ってきました⚾
今シーズン初の本拠地観戦です!
つまり、今年から新しくなった西武球場を見るのも初です!!
入場ゲートはこのようになり↓
昔あった1塁側・3塁側それぞれの入場ゲートは無くなくなっていました↓
レオのモニュメントがありました↓カッコいい!
ちょうど『ライオンズフェスティバル(毎年夏にやるイベント)』真っ最中。
2021年の『ライオンズフェスティバル』で着用するのは
派手すぎる 彩り豊かな『彩虹(さいこう)ユニフォーム』です。
派手過ぎてとても普段使いはできませんが、
森友哉選手曰く「大阪にはこういう柄の服を着ている人がたくさんいる」だそうです。
大阪に居れば普通に着られたかもしれませんが、西東京市ではムリです😂
3塁側からの眺めです↓
バックスクリーンのビジョンも新しくなりました✨
外野の芝生席がなくなり、全てシート席に変更しています↓
屋根がなく外野が天然芝生席の頃から通っていたので
この仕様変更は、一番『進化』を感じる部分でした。
ファウルボール避けのネットも新設されていました↓
かなりの高さまで白いネットが張られ、
ファウルボールが滅多にスタンドインしなくなりました。
球場スタッフが注意喚起の笛を吹く機会が大幅に減りましたね(昔、このバイトをやっていました)。
球場で飲むビールは何故こんなに美味しいのですか。
埼玉県なのでアルコール販売の禁止制限はなかったようですが、
20時にはアルコール販売系の売り子さんはいなくなっていて、試合が観やすくなりました。
2018年のライオンズフェスティバルのうちわを使う私。
3人中2人、もうライオンズにいません(西武グッズあるある)。
試合展開はこんなカンジです↓対戦相手の千葉ロッテマリーンズ側のスコアです。
お 察 し く だ さ い 😭
終盤にライオンズが盛り返したので、試合自体はとても楽しかったですよー!
お客さまから『亀十のどら焼き』をいただきました💕
いつもいただいてばかりで本当に申し訳ないです💦ありがとうございます!!
『亀十』を『十亀』に空目するライオンズファン。
※十亀選手とは無関係です
子供の頃から長いこと通い続けている西武球場(現メットライフドーム)が
大幅に変わっていて、嬉しいやら寂しいやら。
色々と意味があっての今までの西武球場の仕様でしたから。
ちょうど今読んでいる本が、
堤義明さんが西武球場を作り、西武ライオンズを誕生させた頃のノンフィクションなので
本当に色々と感慨深かったです。
堤義明・大いなる発想の秘密 かくて、野球もまたビジネスとなった / 針木康雄
キレイになった球場に、充実した球場グルメ。
美味しそうな球場グルメがとても増えていてテンションが上がりました!
でも選びに選んで食べた球場フードはとても不味かったです😂もうあのお店では買いません~

足圧セラピスト・アロマセラピストの“みさと”と申します。
19年間、店舗設計やWEBデザイン業をやっておりましたが
長年の身体の不調(重度の肩コリ・腰痛など)をきっかけにボディケアセラピストを目指すようになり、2019年にボディケアセラピストへ転身しました。
セラピストの足を使って優しく圧を掛ける『足圧』と、手技によるアロマトリートメント・ドライヘッドスパ・タイ古式ストレッチを組み合わせたハイブリッドな施術を行っております。
◆フーレセラピーアカデミー卒業 トータルボディ取得
◆JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格
◆AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級合格
『インフィールド』は西東京市にある女性専用・予約制のホームサロンです。
お身体がダル重な女性の方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。