アロマセラピー人気記事

10月中にご来店いただきましたお客さま、誠にありがとうございます。

今月もなんとか営業しております😊

出稼ぎに行ってばかりで、当日ご予約が受け付けられなくて申し訳ないです💦

 

 

と、いうわけで10月のブログ振り返りです。

 

毎日多くのアクセスをいただく以下の2エントリーは、

殿堂入りで除外しております。

 

フーレセラピーアカデミーでのことや、

MLM(マルチ商法)勧誘に遭った話を書いております↓

【5】フーレセラピーアカデミーの悪い口コミを読んでみた話

 

AEAJ、JAA、NARDと様々なアロマ関連の協会がありますが

その中のAEAJとJAAを比較したお話です↓

JAAとAEAJどちらが良いかの話

 

【流入キーワードBEST10】

1位:アロマテラピー検定 1級 落ちた
2位:アロマテラピー検定 カンニング
3位:アロマテラピー検定 独学
4位:ローズマリー軟膏
5位:癒しフェア 怪しい
6位:バタフライピー 副作用
7位:自宅サロン 怖い
8位:アロマ検定 勉強法
9位:アロマ JAA AEAJ
10位:アロマコーディネーター試験問題

 

11月1日にアロマテラピー検定のオンライン試験が実施されたので

10月末辺りから『アロマテラピー検定』絡みの流入がたくさんありました。

 

それにしても、1位~2位のキーワードがなかなかヒドイです😂

アロマテラピー検定 カンニング』って!!

オンライン検定だったので、カンニングするつもりだったんですかね。

 

実際のところ、どのような感じで試験は進んだのでしょうか。

合格率は驚異の100%となったのでしょうか。

気になるところです(もう一度受験してみれば良かった)

 

毎回言っていますが、アロマテラピー検定は1級も2級も難しくないので

カンニングしなくても独学のお勉強だけで合格できます。

 

『落ちた』という話は滅多にないと思います。

1位のキーワードだけで数百アクセスありましたが、

「アロマテラピー検定に落ちた人いるのかな」と興味本位で検索されたんですかね。

 

もしもご覧になった記事が『役に立った』と思われた際は、投げ銭代わりに

広告先を見ていただくかアフィリエイトにご協力くださると嬉しいです😊

 

【第5位】

JAAアロマコーディネーター試験とAEAJアロマテラピー検定1級の話

『アロマコーディネーター試験問題』が気になる方が

こちらにアクセスしたと思われます。

 

JAAのアロマコーディネーター試験は、試験問題が公開されていないですからね。

過去問題に触れられるのは、通っているスクールで模擬試験を行うときのみです。

 

JAAアロマコーディネーター試験は、記述式や穴埋め形式から小論文まで

様々な出題形式があります。

スクールで出された模試を何度も解いて回答に慣れてくださいね。

 

ところで、JAAアロマコーディネーター試験は10月に実施されたのでしょうか?

公式サイトは6月の情報で止まっていますが……。

 

【第4位】

バタフライピーティーの美味しい飲み方と凄まじい副作用の話

最近、バタフライピーティーの検索順位が上がっております。

テレビなどで特集されたのでしょうか。

 

見た目がきれいで映えるお茶ではありますが、

副作用にも充分注意してお飲みくださいね🍵

 

もちろん、飲むことによるメリットもたくさんありますよ!

私はバタフライピー×ブルーベリーティーをブレンドして飲んでいます。

 

【第3位】

独学のみでアロマテラピー検定に一発合格する勉強法の話

アロマテラピー検定前のため、こちらのページへのアクセスが多かったです。

試験1ヶ月前の駆け込みですね。

 

1ヶ月もあれば、充分独学のみで合格できると思いますよ。

精油の特徴さえ覚えてしまえば、80%正答率は楽勝かと。

 

【第2位】

手作りローズマリーチンキとローズマリー軟膏の話

相変わらず人気な

ローズマリーチンキとローズマリー軟膏(クリーム)の作り方のエントリーです。

 

ローズマリーチンキから軟膏にするときに

チンキ内のアルコールを飛ばすのに時間がかかりますので、

時間がたっぷりあるときに作ってみてくださいね🌿

 

私は今も小ジワ対策にローズマリー軟膏を塗りたくっているので

寝る前は緑の顔になっています。

シュレックじゃん……」とセルフツッコミをしております。

 

【第1位】

AEAJアロマテラピー検定2~1級に出る精油の覚え方

こちらもアロマテラピー検定前の駆け込み需要かと思います😊

 

アロマテラピー検定で試験出題範囲が広いのは

この『各精油のプロフィール』部分ですからね!

 

全33種の精油のプロフィール(科名・製造抽出方法・抽出部位)を

どうやったら簡単に覚えられるのか、

覚え方のコツなどを書いております。

 

 

 

来月も引き続き『アロマ&足踏みボディケア インフィールド』を

よろしくお願いいたします😊

*     *     *

 

西東京市のホームサロンでセラピストの『足』を使ったボディケアをご提供しております
👣 足だと手の3~4倍の気持ち良い圧がかかります
👣 指圧と違って『点』ではなく足裏全体の『面』を使うので痛みを感じにくいです
👣 揉み返しが起こりにくいです
足圧&足踏みマッサージ・アロマトリートメント・アロマクラフトレッスンのご予約は、インフィールドLINE公式アカウントまたはWEB予約サイトからどうぞ。

友だち追加

RESERVA予約システムから予約する

Instagramでも情報発信しております↓

テキストのコピーはできません。