僧帽弁閉鎖不全症と歯根膿瘍が再発した8歳うさぎのティーさん🐰
食べる量が減っているのは相変わらずですが、
ついに10gすら食べ切れなくなりました(7gくらいまでは食べる)。
それ以外にもこんな感じです↓
- 水もあまり飲まない(りんごジュースは飲む)。
- 盲腸糞を食べ残す。
- 何故か固いおうんは少し食べる(極限状態を自覚している?)
- 全身なでられるのを嫌がる。
- 頭や目元を軽くなでるのは許される。
- ブラッシングを嫌がる。
- ブラッシングさせてくれない上に、毛づくろいができず毛がぼっさぼさ。
- 毛にツヤがなくなりふわもこ感もなくなってきた。
これはもうダメです……。
明日の朝すぐに行ける動物病院に行かねばなりません。
前から気になっていた『吉祥寺エキゾチック動物病院』はネットで即時予約ができます。
なので、夜中でも翌朝の予約が取れました。
ネットで即時予約できる動物病院は本当に便利です。
電話でしか予約を受けていないところでは、翌朝にならないと調整できないので不便なんですよね……。
オープンしたばかりのキレイな動物病院。
獣医さんも若かったです。
獣医さんの自己紹介もなくクチコミも少ないので、若干不安でしたが
近所にせっかく待望の『エキゾチック動物病院』ができたので1回くらいは行っておきませんと。
ティーさんの状態をお話して、いざ診察。
ものすごく優しい!うさぎに優しい!!
ティーさんへの話しかけ方だけで「これは良いうさぎのお医者さん✨」
と分かるくらい優しく対応してくださっています。
高圧的な雰囲気一切なしでした。
うさぎの診察は
診察台から飛び降りたりしないように、床に座った状態でやってくださいます。
(うさぎのびょういんJOYJOYさんと同じカンジ)
厚めのソフトフロアパネルが敷いてある床上での診察は飼い主的にも安心です。
斜頸が残っているのと、心臓が弱いことを考慮して保定もとても優し目。
優しさに甘えて、大暴れティーさん。
後ろ足で猛烈連続キック。
「👨⚕元気そうに見えますねぇ」と、獣医さん。
いえいえ、元気じゃないんですよ家では。
「👨⚕本当にダメなときは嫌がる気力もなくなるので、まだ大丈夫そうですね」
それなら良かったですが。
触診で、盲腸のハリを確認。
身体を触られて嫌がるのは、この部分が痛いからだろうとの診立てでした。
口腔内も少し腫れているし、
ごはんを食べていないせいで歯も若干伸びているとのことでした。
水分も摂っていないので、脱水症状もみられるようです。
「👨⚕もう少し詳しく歯と内臓をみたいので、レントゲン検査をしてもいいですか?」
とのことで、レントゲン検査もお願いしました。
結果、
胃にガスが溜まり、腸には食塊が溜まっていました。
心臓は言うほど深刻な大きさではないとのことでした。
もう少し心臓が深刻そうならエコー検査をしようと思ったが
このくらいの大きさなら週末の検査でも大丈夫そうとのことです。
胃にガスが溜まっているのも、腸に食塊があるのも
食事量が少ないせいで
ちゃんと食べるようになれば消えるかもしれないとのことでした。
ただ、うさぎは容態が急変する生き物なので
「👨⚕今は軽症でも3時間後に重症になっている可能性がある」
とのことで、とにかくずっと様子をみて
少しでもおかしいと思ったらすぐ病院に連れて来るようにと言われました。
よだれが出ているのは、やはり心臓に負担がかかって
器官内の体液が逆流しているのではないかということでした。
歯に関しては、できれば麻酔をかけて
しっかりごはんを食べれるようにトリミングしながらキレイに切り揃えたい。
でも、心臓が弱いならできる限り麻酔はしたくない。
かと言ってただ無麻酔で切るだけだと噛み合わせが悪いままになると思うので
心臓の精密検査が終わるまで処置は待ちましょう
ということになりました。
てらぞの動物病院で購入した経過報告書を見つつ
「👨⚕こういう薬なんですねー。この診察のときの詳しい状況わかりますか?」
など質問してくれて、とても丁寧にみてくださっているのが分かります。
とにかく、ものすごく詳しかったです。
うさぎにも、うさぎに処方するお薬にも。
犬猫と何がどう違うのかなども教えてくださったし、
今てらぞの動物病院から処方されているお薬に関しても
ひとつひとつ、どういう作用・副作用があって、どの薬と併用してはいけないか等
かなり詳細に説明してくださいました。
「はい、お薬出しておきますねー」
だけじゃないというのはありがたすぎます。
「👨⚕脱水症状を起こしていて、毛や皮膚が正常ではないから皮膚炎を防ぐために」と、
持参したトイレシートにちょっとでもしっこをしたらすぐに取り替えてくださったりなども。
「👨⚕脱水症状対策に皮下点滴をしたいところですが、心臓疾患があると
皮下点滴からの水分はかなり心臓に強く圧を掛けてしまうので
ご自宅でシリンジでこまめにお水を飲ませてください」
と、むやみに点滴しないところも安心できます。
「これぞ専門医だな😮すごい!すっごい!」と感動しながら説明を聞いていました。
・歯削りは心臓の精密検査次第
・まずは食欲を取り戻すこと
ということで、
てらぞの動物病院で処方されているプリンペラン(消化機能改善薬として出されていたモノ)を
2日に1回から→1日2回に増やす(容量などをちゃんと計算しての指示)。
更に、食欲増進剤のペリアクチンを処方するのでそれも一緒に飲ませる。
ということになりました。
なんだかんだで診察時間は、1時間経過していました。
帰りにも今回新しく追加したお薬について、とても詳しく説明してくださいました。
「👨⚕何かあったらLINEですぐ連絡ください。休診日でも返信しています」
とのことで、とても心強いです。
※うさぎのびょういんJOYJOYの伊東先生もLINEで質問に答えてくれます🙏
診察料は過去最高額でした😂(下部に記載)
帰宅して、すぐにペリアクチンを飲ませてみました。
が、てらぞの動物病院で処方されたお薬は1回も嫌がったことがないのに
吉祥寺エキゾチック動物病院で処方されたお薬は激しく拒絶するティーさん。
な ん で !
何か味がついてるのでしょうか?
てらぞの動物病院のお薬は無味無臭らしく、
りんごジュースに溶かすと自分から飛んでくるくらい喜んで飲むのに。
久々にタオルでバニーブリトー(保定)をして
無理やりお薬を飲んでいただきました💧
服薬から2時間くらい経つけれど、未だに食欲が出ている兆しはありません。
うーんうーん。
とりあえず、歯は伸びてるけど緊急性はないとのことだし
様子見でしょうか。
とりあえず処方されたプリンペラン+ペリアクチンを続けてみます。
【吉祥寺エキゾチック動物病院の良いところ】
・近い!バス停の目の前がすぐ病院!
てらぞの動物病院はドアtoドアで35分かかるけれど
吉祥寺エキゾは15分で着きます。
移動時間が少ないのはとても助かります。
院内から撮影↓本当にバス停が目の前です。
行きは武蔵野第四小前。帰りは立野町から。
・待合室に大型犬がいない
てらぞの動物病院はたまに大型犬がいて
ティーさんはもちろん、私も大ビビリなのですが
エキゾチック専門病院ならその心配がないから安心です。
(大型犬はリードに繋がれているけれど、待合室でウロウロ歩くし吠えられたりニオイを嗅ぎに来るから怖い😭)
・とにかく専門性が高い
エキゾチックアニマル専門を謳っている病院はありがたいです。
・獣医さんが優しい
うさぎに優しいのはもちろん、飼い主にも優しいです。
説明も丁寧で分かりやすく、専門用語連発するなどの威圧感もないですし。
専門的な話を素人に分かりやすく説明してくださるカンジ、とても助かります。
「休診日が多いのは、他の動物病院にも行っていらっしゃるからですか?」
「👨⚕はい、他にも葛飾などに行っています」
なるほどー。
他に同じ獣医さんが常駐していらっしゃる動物病院を探してみました。
WEBサイトの作り(PC版)やアイコンが全く同じなので、同系列の動物病院だと思います。
立石動物病院(東京都葛飾区立石)
羽村小作動物病院( 東京都羽村市小作台)
ご近所の方は是非!
2023年9月から以下↓のエキゾチック専門動物病院でも同じ獣医さんが診察されるそうです。
有明エキゾチック動物病院(東京都江東区有明)
※有明エキゾチック動物病院は2024年内で閉院とのことです💧
犬猫専門の動物病院になるとのことです。(2024年10月22日追記)
吉祥寺エキゾチック動物病院では、この辺のエキゾチックアニマルを既に診察されているとのことです↓
守備範囲広いですね。
- ネザーランドドワーフ
- ヨツユビハリネズミ
- デグー
- ジャンガリアンハムスター
- マウンテンビューフェレット
- カナディアンフェレット
- ミーアキャット
- ヒメハリテンレック
- ベルツノガエル
- ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)
皆さん、いろんな動物を飼っていらっしゃるんですねー。
【ティーさんの病歴】
- エンセファリトゾーン症(現在発症なし)
- 不正咬合(全身麻酔歯削りで治療済)
- 歯根膿瘍(再発・内服薬継続)
- 食道拡張症(現在発症なし・内服薬継続)
- 僧帽弁閉鎖不全症(内服薬継続)
—————————
【診察費】
診察料(初診だけど明細には再診料と記載):3,000円
単純X線検査(2枚):7,000円
内服薬(ペリアクチン4.5日分):1,500円
処方・調剤料:1,000円
—————————
小計:12,500円
消費税:1,250円
合計:13,750円
—————————
初診だけど何故か『再診療』と書かれた明細書。
そして驚異の『再診療=3,000円』!
おおー!最高値更新ですー!
野村動物病院やうさぎのびょういんJOYJOYさんの再診料500円に慣れていたので
てらぞの動物病院の1,500円ですら『高いなぁ』って思っていましたが
上には上がいました。
ちなみに、みわエキゾチック動物病院も
初診料は3,800円~になっています。
再診療は1,300円~。
吉祥寺エキゾチック動物病院は『再診療:3,000円』と書かれていたので
きっと初診料も再診療も3,000円なんでしょう……恐ろしい。
処方・調剤料を別途で徴収されたのも、初めてです。
結論。
てらぞの動物病院の1,500円でビービー言うな!
再診料500円の野村動物病院やJOYJOYは聖人君子!
—————————
【交通費】
往復:220円(バス)✕2=440円
—————————
近いけどバス料金は吉祥寺までと同じ🚌
【ティーさん現在までの治療費総額】
JOYJOY=うさぎのびょういんJoyJoy
てらぞの=てらぞの動物病院
吉祥寺エキゾ=吉祥寺エキゾチック動物病院
2021/9/- | JOYJOY | ¥8,954 |
2021/9/- | てらぞの | ¥16,456 |
2021/10/- | てらぞの | ¥5,000 |
2021/10/- | てらぞの | ¥18,870 |
2021/11/- | てらぞの | ¥5,000 |
2021/11/- | てらぞの | ¥59,900 |
2022/2/- | てらぞの | ¥10,000 |
2022/2/- | てらぞの | ¥170,730 |
2022/2/- | JOYJOY | ¥8,536 |
2022/3/- | てらぞの | ¥22,330 |
2022/3/- | てらぞの | ¥4,950 |
2022/3/- | てらぞの | ¥7,986 |
2022/3/- | てらぞの | ¥18,854 |
2022/3/- | てらぞの | ¥4,950 |
2022/4/- | てらぞの | ¥4,950 |
2022/4/- | てらぞの | ¥5,000 |
2022/4/- | てらぞの | ¥24,436 |
2022/5/- | てらぞの | ¥31,229 |
2022/7/- | てらぞの | ¥5,000 |
2022/7/- | てらぞの | ¥34,666 |
2022/9/- | てらぞの | ¥4,730 |
2022/9/- | 吉祥寺エキゾ | ¥13,750 |
\ 足圧ふみほぐしで肩コリ・腰痛をスッキリ /
アロマ&足踏み・足圧ボディケア インフィールド
【女性専用・完全予約制】
アロマクラフト・足圧ボディケアのご予約は、LINE@またはWEB予約サイトからどうぞ。

足圧セラピスト・アロマセラピストの“みさと”と申します。
19年間、店舗設計やWEBデザイン業をやっておりましたが
長年の身体の不調(重度の肩コリ・腰痛など)をきっかけにボディケアセラピストを目指すようになり、2019年にボディケアセラピストへ転身しました。
セラピストの足を使って優しく圧を掛ける『足圧』と、手技によるアロマトリートメント・ドライヘッドスパ・タイ古式ストレッチを組み合わせたハイブリッドな施術を行っております。
◆フーレセラピーアカデミー卒業 トータルボディ取得
◆JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格
◆AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級合格
『インフィールド』は西東京市にある女性専用・予約制のホームサロンです。
お身体がダル重な女性の方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。