AEAJ(アロマ環境協会)主催の年に一度のお祭り『アロマフェスタ』が
久しぶりにオフラインで開催されました。
今年の会場は新宿住友ビルです。近くてありがたいです💕
アロマフェスタでは空になった精油瓶の回収をしているので
今まで使い切った空ボトルは捨てずにとっておき、会場に持っていきました。
回収した精油瓶はリサイクルされるそうです。
会場では、精油の販売の他に
嗅覚力測定、アロマバー(精油を個人のためにブレンドしてくれるサービス)、
アロマハンドトリートメント、ワークショップなど
色々なアロマに関するイベントが行われています。
イベントは事前登録制で、
私が申し込みをしようとしたときには全て埋まっていました😂
なので、精油の割引販売だけを楽しませていただきました。
購入した精油・ハーブティー・アロマグッズはこちらです↓
ハーブティー・お茶の福袋。
3,314円分の以下4商品セットで2,000円(税込)でした。
ポンパドール ジンジャー&ターメリック ノンカフェイン20包入
ティーブティックスイートサクラティー 箱入りギフトセット(紅茶と緑茶)
水出しできるおいしいハーブティー りんごとカモマイル ティーバッグ20個入り
精油・ハーブ関連の福袋もありました↓
生活の木 ブレンド エッセンシャルオイル スムーズドライブ30ml
6,578円分の上記4商品がセットで2,000円(税込)でした。
夏向け精油の売れ残り……というラインナップですね。
マスクスプレーは通年使うのでありがたいですが。
自宅サロンで在庫が少なくなっている、デイリーユース精油をたくさん買いました🌿
各ブースで価格を調べ、最安値をチェックしながら見て回りました。
見て回っている間に、最安値の精油は売り切れ続出したようです💦
のんびり見ている場合ではなかったです。
時すでに遅しでした😭
色々なメーカーがブースを出しているのに、
結局いつものフレーバーライフを買うという、安牌なことをしてしまいました。
フレーバーライフ ティートリー 10ml
なんだかんだで、使い慣れている精油メーカーが一番なのです🙂
フロリハナのブースは大行列で、
ゆっくりテスターを嗅いだりできなさそうでしたので行きませんでした。
【フロリハナ公式】オーガニック ティーツリーオイル 15g
希少精油も購入しました✨
割引セール時じゃないと滅多に買えない精油です。
一十八日のクロモジ精油は前回も購入しています。
私が一番好きな香りです。
今回は3ml 3,080円(税込)で購入できました。
定価は3,850円です。
メリッサ 2ml (レモンバーム) エッセンシャルオイル 精油
ずっと欲しかった(けど高くて買えなかった)メリッサ(レモンバーム)の精油を
お安く買うことができました。
メリッサ(レモンバーム)が2mlで2,000円(税込)
カモミール・ローマンが3mlで2,000円(税込)です。
精油を激安販売していたのは『旭光通商』さんというメーカーなのですが、
自社のECストアでも他メーカーと比べてお安く購入できるようです。
メリッサ(レモンバーム)は通常価格で3ml 3,300円です✨
https://club-rosarance.shop/store/top.aspx?page=1
たくさん精油が購入できて
ますますサロンでのアロマワークが捗りそうです😊
アロマハンドトリートメント、アロマフットトリートメント
アロマクラフトを是非ご体験くださいませ!
フレーバーライフで精油を購入したときにおまけでいただいたウッドスティック。
さっそく使わせていただいております。

足圧セラピスト・アロマセラピストの“みさと”と申します。
19年間、店舗設計やWEBデザイン業をやっておりましたが
長年の身体の不調(重度の肩コリ・腰痛など)をきっかけにボディケアセラピストを目指すようになり、2019年にボディケアセラピストへ転身しました。
セラピストの足を使って優しく圧を掛ける『足圧』と、手技によるアロマトリートメント・ドライヘッドスパ・タイ古式ストレッチを組み合わせたハイブリッドな施術を行っております。
◆フーレセラピーアカデミー卒業 トータルボディ取得
◆JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格
◆AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級合格
『インフィールド』は西東京市にある女性専用・予約制のホームサロンです。
お身体がダル重な女性の方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。