Qoo10主催のオフラインコスメイベント『メガコスメランド』が初開催されたので
韓国コスメ好きなら外せない!と思い、行ってきました。
イベント初日の2部(15時~)に参加しました。
イベントの事前告知映像はこちら↓
⚠“朗報”エコバッグがパンパンになります⚠#Qoo10 #MEGACOSMELAND どんだけサンプルや本品が貰えるのか検証🎁🔔
1,000円でこんなに…📢あなたはどうブースをまわる👀⁉
これ以外にもサンプルアイテムやブランドは盛りだくさん💘
\\チケット好評発売中//
詳細はこちら☛https://t.co/uPhwoQICCb https://t.co/BOnLhS29cx pic.twitter.com/F7wvsmGWvp— Qoo10 (@Qoo10_Shopping) June 21, 2024
入場料1,000円の有料イベントではありますが
『会場で配布するバッグがいっぱいになるほどの、韓国コスメサンプルや現品を配る』という触れ込みでした。
1,000円でこれだけのコスメをいただけるなら、それはもう参加するしかないでしょう!
と、喜び勇んでチケットを即買いしたワケですが……
当日、初日1部(午前中~)のリアルタイムTweetを見たところ、なにやら阿鼻叫喚。
炎天下の中、会場の外や屋上で何時間も待たされる?
開場時間になっても中に入れてくれない?
中は中で、大行列で混乱している?
バッグがいっぱいになるは嘘?
そもそもどこも行列させてくれない?
そんな……。
有料イベント&チケット制で予め人数を把握しているのですよ。
そんな下手なイベントの回し方あります??
とりあえず炎天下で待つのは絶対にイヤなので、
並ばなくていいように少し遅めに行こうと、2部入場時間の15時から45分遅れて会場着。
が、15時45分でも会場の外で待たされました😂
16時すぎくらいにようやく会場入り。
会場に着いて真っ先に目に入るのは
『終了しました』
と書かれたポップと誰もいないブース……。
同じ状況で写真を撮られた方のポストです↓
19時までなんだからやれよ… #メガコスメランド pic.twitter.com/1Z5svJ1eIR
— ま (@jikkanoinu0310) July 13, 2024
え?
15時から2部が始まったばかりなのですが……
たった1時間で終了ですか?
1部に行った方のTweetにあるように、会場内は大混雑。
どこからどう進めばいいのか分からないほどの人混み。
5,000人分のチケットが完売したとのことで、国際展示場・南3ホールだけで5,000人が一気に入っていることになります。
いや……あまりにも人多すぎでは😱
人酔い必至!
奥の方に大きなブースがあるらしく、一旦そこを目指しました。
あったのはAnuaとTIRTIR。
しかし、Anuaは既に受付停止。
TIRTIRは行列に並ぶことは可能でしたが「並んでも多分もらえませんよ」とスタッフの方に言われました。
じゃあどうすれば……?
VTcosmeticsに行ってみたところ「整理券持ってない人はダメです!」と言われて
「整理券はどこで配っているんですか?」と聞いたところ「もう配り終わりました」。
いつの間にっ!?
終わるの早すぎぃ😭
整理券制ってどこかに書いてありましたっけ?
全プレじゃなかったんですか??
とにかくもう、ほとんどのブースが『受付一時中止』の札を掲げていて
「一時ってなんやねん?いつ解除されんねん」と思い眺めていると
「立ち止まらないでください」と注意され、どこともなくウロウロと歩き続けるしかない状況に。
『受付一時中止』の札を持ったスタッフの後ろに並んでいる現象があちこちで起こっていたので
あー、お姉さんの後ろに並べばいいのね、と同じように並ぶと
「並ばないでください!」と行列が散り散りに追い払われる状況。
どこにも行けない……
ブースにすら近付けない……
これは一体なんのイベントですか???
フードがもらえるということなので、せめてそれだけでもいただこうかなと思い
ブースに行ってみると↓
ポップコーンとロリポップは既に配布終了。
人数分用意しておいて欲しいのですが😂
きっと同じ人が何個ももらって、すぐに在庫がなくなったのでしょう。
コットンキャンディのみいただける状況でしたが、
あの大きいコットンキャンディをひとりで食べるのは恥ずかしいかも……と、やめておきました。
Qoo10のブースでくじ引きがあって、そこで最低でも500ポイント還元されるみたいだったのですが
60分待ちとのことで並びませんでした。
60分並んで500円て……。
空いているブースはもう何も配っておらず、ただコスメを陳列しているのみ。
タッチアップもオススメ紹介を話すスタッフすらいません。
とりあえずCLIOで写真撮影。パケかわいい~💕
WWW.QOO10.JP
CLIOのパケデザはたまらんですね💕
しばらくCLIOで写真を撮っていましたが……
冷静に考えて、
なんだこのイベントは。
写真だけを撮りに来たワケじゃないぞ。
さすがにもう帰ろう。
この派手なビニールバッグ、中身なにも入ってないけど!
なんかこのバッグがパンパンになるって言われて来たけど!
もう何もいらん!そもそもパウチサンプルは山程売るほど持ってますし!キー😡
と、出口に向かう途中
ずっと『受付一時中止』になっていたDaleaf(ダリーフ)が、たまたま受付中になったので行列に並んでみました。
18時を過ぎていたので(19時で終わり)、ゲーム参加などはなく
本来5本セットでプレゼントしていたパフュームヘアエッセンスを1本ずつにバラして配布していました。
スタッフ同士では韓国語で話していたので、韓国人なのだと思いますが
私たちに配るときは日本語で、1人1人にとてもステキな笑顔で
「ありがとうございます!これからもよろしくお願いしますっ!」と言いながら手渡ししていました。
ダリーフのパウチサンプルをいただくときにも、このような↓人たちがいました。
メガコスメランドで納得できなかったのは
インフルエンサー(?)
引き連れた社長みたいな人が、
この人たちにあげるサンプル頂戴!早く!って言って列無視してサンプル配ってた事
目の前で貰えるはずの1部のサンプル無くなったからほんとにクソ‼️#メガコスメランド— ♡ (@t_lov_s) July 14, 2024
社長(らしき人)とインフルエンサー(らしき女性2人)が、
みんなが並んでいる目の前で、サンプルを配っているお姉さんのところに直接行って
社長(らしき人)が「先にこのコたちにあげて!」と言っていましたねぇ。
そんなことはありましたが、ダリーフのお姉さんが閉館間際まで笑顔でサンプル・現品を配っていらっしゃったので
それだけでダリーフの好感度爆あがりっ!
パフュームヘアエッセンスは、JUL7ME(ジュライミー)のパフュームヘアエッセンスと同じようなカンジですかね。
もし同じなら、これからはダリーフを使おうかなと思います(ちょろい)。
[Jul7me公式]パフュームヘアエッセンス
ちなみに、ダリーフは普段ヘアスケーラーとケラチンウォータートリートメントを使っています。
Anua、VTcosmetics、TIRTIRは自分で購入して使ったことがあるので良いとして
イベント前から絶対ブースに行こうと決めていた、使ってみたかったLAGOM、saranaraも何かしら欲しかったです😭
【ラゴム公式】ジェルトゥウォータークレンザー / ジェルトゥウォータークレンザーLAGOM
saranara公式 シルク ウォータートリートメント
私がブースに行ったときには、LAGOMは小さいトートバッグだけを配っていましたが、それはいらない……。
それ以外の日本初上陸の韓国コスメブランドは、結局ひとつも触れ合えませんでした。
帰宅してから、TIRTIRでプロモーションをしていた『ウォーターリズムグロウティント』をAmazonのプライムセールで購入しました(自腹😂)。
[TIRTIR] Waterism Glow Tint [ティルティル] ウォーターリズムグロウティント (01 MAUVE ROSE)
遠目に見ても可愛かったんですよねぇ、このパケ。
可愛かったら買うしかないですよねぇ。
ティントなんてもう使い切れないほど持っていますのに。
パケがかわいいから仕方ないです💕
ウォーターリズムグロウティント&バームも💖
Dear.Aもパケ買いです。
と、いうワケで初開催のQoo10コスメイベント『メガコスメランド2024』。
事前の誇大広告、行列の制御が出来ていない、会場・ブースに対して入れる人数が多すぎたなど
イベント的には『炎上』『最悪』『大失敗』と言われても仕方ないレベルだったかと。
それでも、早めに並ぶなど対策をして効率良く各ブースを周り
たっくさんのサンプルや現品を手にしている方もとても多かったです。
宣伝通り、バッグがパンパンになっている子たちもいました。
私が効率悪かっただけ。
私以外にも、Twitterを見ると何も貰えなかった方けっこういたみたいですが。
来年もやるんですかね。
今年の失敗を活かして、次は良いイベントにしてくださればなと願います。
これまたTwitter上のご意見ですが
「あたしたち(10代20代)のためのイベントなんだから40代は来るなよ」などの書き込みがちらほらありましたので、私はもう行きません😂
欲しけりゃ買えばいい!オトナなんだからっ!!

足圧セラピスト・アロマセラピストの“みさと”と申します。
19年間、店舗設計やWEBデザイン業をやっておりましたが
長年の身体の不調(重度の肩コリ・腰痛など)をきっかけにボディケアセラピストを目指すようになり、2019年にボディケアセラピストへ転身しました。
セラピストの足を使って優しく圧を掛ける『足圧』と、手技によるアロマトリートメント・ドライヘッドスパ・タイ古式ストレッチを組み合わせたハイブリッドな施術を行っております。
◆フーレセラピーアカデミー卒業 トータルボディ取得
◆JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格
◆AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級合格
『インフィールド』は西東京市にある女性専用・予約制のホームサロンです。
お身体がダル重な女性の方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。