インフィールドの『アロマセラピー』メニューには、
『ボディパーツアロマトリートメント』や、ご自身で作ってご自宅で使える『アロマクラフト作成』のメニューがございます。
どちらのメニューも、精油の禁忌事項などを確認しつつカウンセリングを行ってから施術をします。
アロマオイルは気分やお悩みに応じてお好きなものを選ぶこともできます。
当サロン『アロマ&足圧マッサージ インフィールド』では、
マルチ商法(ネットワークビジネス・MLM含む)で販売している精油・アロマオイルは一切使用しておりません。
勧誘もありませんので、ご安心してご参加ください。
ここち良い香りに包まれる
ボディパーツアロマトリートメント
100%オーガニックの精油含有のアロマオイル使用して疲れが溜まったつらい部分をほぐし、リンパの詰まりを流して老廃物の排出を促します。
基本的には『シェイプ』『リラックス』など予めブレンドしたアロマオイルを使用しておりますが、お好みの精油をお選びいただくことも可能です。
リラックスしたいとき、リフレッシュしたいとき、心身にお悩みがあるとき、
それぞれに応じて一緒にお好みの精油を選んでいきましょう。
※効果には個人差があります
ボディパーツアロマトリートメント MENU
全て10%消費税込の価格です。
【ボディパーツアロマトリートメントのみ メニュー】
アロマトリートメント 30分 『首・肩・腕・脚・お顔』からお好きな2箇所をお選びください |
4,400円(税抜4,000円) このメニューを予約 |
---|---|
アロマトリートメント 60分 『首・肩・腕・脚・お顔』からお好きな4箇所をお選びください |
7,700円(税抜7,000円) このメニューを予約 |
手技(ハンドテク)施術を受ける際のご注意事項
アロマトリートメントは手技での施術になりますので、以下の点にご留意くださいませ。
◆手技・指圧での強いピンポイントの圧が掛かりますので揉み返しが起こる可能性がございます
※揉み返しが起こった際の責任は負いかねます
◆上半身のお洋服を脱いで素肌に施術します
※お洋服を脱ぐのに抵抗がある方はご遠慮ください
ご利用いただける精油一覧
フェイシャルケア・ボティトリートメント用の精油(エッセンシャルオイル・アロマオイル)は、
『フレーバーライフ』やフランス直輸入の『プラナロム』などを使用しております。
イランイラン / オレンジスイート / カモミール・ジャーマン / カモミール・ローマン / クラリセージ / グレープフルーツ(光毒性成分フロクマリンフリー) / サイプレス / シダーウッド / ジュニパー / ゼラニウム / ティートリー / パチュリー / パルマローザ / ブラックペッパー / フランキンセンス / ペパーミント / ベルガモット(光毒性成分フロクマリンフリー) / ベンゾイン / マジョラム / ユーカリ / ラベンダー / レモン(光毒性成分フロクマリンフリー) / レモングラス / ローズマリー
アロマセラピスト有資格について
- AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級 AEAJ個人正会員
- JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格 ※協会未登録
アロマセラピーの禁忌事項
- 現在通院中、病気療養中、手術後間もない方
(骨粗鬆症、循環器系疾患、糖尿病、骨膜炎、皮膚硬化症、感染症、てんかん、椎間板ヘルニア、静脈瘤) - 妊娠中、または妊娠の可能性がある方
- 発熱、発疹、外傷(傷口)、ねんざ、骨折、怪我や腫れ・関節炎がある方
- 皮膚疾患・湿疹などの皮膚トラブルがある方
- けいれんやひきつけを起こしたことのある方
- ここ最近、骨折、ねんざ、打撲、靭帯、膝、腱等の損傷により治療・手術をされた方
- 薬剤を内服、常用され、医師から徒手療法やマッサージを止められている方
- 慢性疾患がある方
- 植物、その他アレルギーをお持ちの方
- 空腹状態、または飲酒・飲食後で満腹状態の方