ゴキブリ除けアロマスプレー 梅雨になり、ジメジメと蒸し暑い時期になってきました。

気温が上昇するとやってくるあいつ……G(ゴキブリ)

我が家は木造一戸建てなので、どうしても不法侵入されてしまいます😭

 

 

RC造(鉄筋コンクリート造)やSRC造(鉄筋鉄骨コンクリート造)で

階数がなるべく上階の方はあまり遭遇しないと思いますが、

木造は余裕で出てしまうんですよ……。

 

思いつく隙間をしっかり塞いでも、どこからともなくやってくるG(ゴキブリ)

ホントはゴキブリって書きたくないですが、検索キーワードで『ゴキブリ』がヒットするので😭

ちなみに、ゴキブリって漢字で書くと『蜚蠊』なんですって。読めない。

 

そんな彼らの侵入を防ぐには、やはり精油のチカラを借りるしかありません。

アロマの勉強をしてから、精油を使って対策したところ

最小限の遭遇で済むようになりました(うごきの鈍い大きめGが年1~2回くらい)

 

ブラックキャップなどを使ってもいいですが、

私はアレのパッケージ自体が大嫌いで手に取ることすら出来ず

黒いモノが地面に落ちている(置いている)と

出たーーーー!』と勘違いしてしまうことがよくあったので

香りも良く天然成分でうさぎ(ペット)や人体に影響のない精油に頼るに限ります🌿

 

今年のG(ゴキブリ)対策アロマスプレーは

G侵入防止と同時に除菌・殺菌ができるモノを作りました。

 

『バクタクリーン』という

天然成分だけで構成された『除菌・抗菌・消臭』ミストがあるのですが、

そちらで使われている精油がこちらです↓

ライム 抗菌・抗ウイルス
ティーツリー 除菌・抗菌・抗カビ・抗ウイルス・抗炎症・抗炎症効果
※細菌や真菌に対しての除菌力や、耐性菌が発生しにくいことから院内感染などへの応用等、医薬品の世界でも注目されています。
ローズマリー 抗菌・抗ウイルス・抗酸化作用や抗炎症作用、花粉症などアレルギー症状を 抑える効果があるとされています。
ニームリーフ 除菌・消臭効果の他、複数の抗菌効果
セージ 強い除菌・抗菌・抗ウイルス効果
アロエベラ液汁 除菌・抗菌
タイム ハーブの中でも特に強い除菌・抗菌・抗ウイルス効果があるといわれています。
ベチパー 抗菌・消臭

バクタクリーンについて詳しくはこちら↓

https://bactakleen.jp/characteristic/

 

この中で、自宅にある精油を使ってG対策スプレーを作りました。

中でもベチバー精油はG忌避率100%と言われています。

上記には入っていないですが、リモネン含有のレモン精油も入れました。

※リモネンもGが苦手な成分です ゴキブリ除けアロマスプレー


ベチバー 10ml エッセンシャルオイル 精油 アロマオイル 

ローズマリー・シネオール 10ml エッセンシャルオイル 精油 アロマオイル


ティートリー 10ml エッセンシャルオイル 精油 アロマオイル

ライム 10ml エッセンシャルオイル 精油 アロマオイル

レモン 10ml エッセンシャルオイル 精油 アロマオイル


無水エタノールIP (400mL) 健栄製薬


詰替用ミニスプレー ボトル ブルーS《30ml用》多少キズ有のアウトレット

 

 

ベチバー精油だけで作るルームスプレーより

ローズマリーやレモン・ライム・ティーツリーをブレンドした方が

断然スッキリとした良い香りになります✨

ベチバー単品は好みの分かれる香りです😅

 

しかも、除菌・抗菌・抗真菌・抗ウイルス作用もあり

一石二鳥過ぎます✨

 

アロマルームスプレーの他に、念には念を入れ

以下の精油たちを重曹に混ぜてキッチンに置いております。 ゴキブリ除けアロマスプレー

こちらの精油たち↓も、Gが苦手な香りたちです。

  • シナモンリーフ
  • クローブバッド
  • ベチバー

含有成分の中に、Gを弱体化させる効果があると言われています。

うっかり侵入されても、弱体化させられるのはありがたいです。


シナモンリーフ 10ml エッセンシャルオイル 精油 アロマオイル

クローブ・バッド 10ml エッセンシャルオイル 精油 アロマオイル


重曹(炭酸水素ナトリウム)

 

 

今年はもうひとつ、アロマスプレーを作りました。 ゴキブリ除けアロマスプレー

こちらは『Bee(ハチ)』避けスプレーです。

今年になってから、庭の壁にハチが巣を作るようになりまして……🐝

見つけ次第壊すのですが、翌日また同じようなところにイチから巣を作っています。

健気……💧

 

Gよりマシな存在ですが、やはり刺されるとイヤですし

巣を作られるのは庭に出づらくなるので困ります。

 

ハチ避けは、100%ハッカ油で作りました。


健栄製薬 ハッカ油 20ml

 

ハチはメントールが苦手だとのことで、

メントール含有量が多いハッカ(ジャパニーズミント)油を使いました。

ペパーミントもメントール含有ですが、ハッカ(ジャパニーズミント)より少ないです。

かなり高濃度でアロマスプレーを作り、

毎日巣を作っていた壁に吹き掛け続けたところ、一切来なくなりました。

 

さようなら。

もっと自然の多いところで巣を作ってくださいね。

住宅街ではなく、武蔵関公園とかに行ってくださいね👋

 

GアロマスプレーとBアロマスプレー。

それぞれ毎日シュシュっとして、虫除けに励みます。 ゴキブリ除けアロマスプレー

*     *     *

 

西東京市のホームサロンでセラピストの『足』を使ったボディケアをご提供しております
👣 足だと手の3~4倍の気持ち良い圧がかかります
👣 指圧と違って『点』ではなく足裏全体の『面』を使うので痛みを感じにくいです
👣 揉み返しが起こりにくいです
足圧&足踏みマッサージ・アロマトリートメント・アロマクラフトレッスンのご予約は、インフィールドLINE公式アカウントまたはWEB予約サイトからどうぞ。

友だち追加

RESERVA予約システムから予約する

Instagramでも情報発信しております↓

テキストのコピーはできません。