2023年に開業した新球場『エスコンフィールドHOKKAIDO(北海道)』
野球好きとして、歴史的な新球場の初年は絶対に外せません。
9月に二週連続でエスコンフィールド北海道に行ってきました ※うさちゃんがいるのでどちらも日帰り🐰
日本ハムファイターズ初の自前球場!エスコンフィールド北海道
日ハムが北海道に本拠地を移転させたのは2004年。
それまでは、東京ドームが本拠地でした。
父親が取引先から東京ドームの年間シートチケットをいただくことが多かったので
私はしょっちゅう日ハム戦に行っていました。

東京ドームを読売ジャイアンツの間借りのような形で使っていた日ハムが
北海道・札幌で『自分たちの本拠地を持つ』と発表されたときは
寂しくありながらも、良かったね!やっと自分たちの球場だね!と思ったのですが……
実際は、札幌ドームでの利益は札幌市に入るようになっていて
日ハムはあまり利益を得られたなかったとか。
2004年~2022年まで使用した札幌ドームを出て
本当の意味での『自分たちの本拠地』がついに今年誕生しました。
あのハムさんが!
間借りをしていたハムさんがこんな素敵な自前球場を!!
感慨深すぎて、エスコンフィールド北海道の外観を見ただけで涙々です😭
ガラス張りのカッコいい球場です。
最初に行ったときは北広島駅から歩いていったので、こちらのゲート(裏口?)から入りました。
北広島駅からは徒歩で20分です。
こちら側が正面ゲートです。通称『コカ・コーラゲート』。
北広島駅からのシャトルバスに乗ると、ここの前に停まります。
2回目に行ったときはシャトルバスに乗りました。
試合開始2時間前に駅に着いたのですが、バス乗り場は長蛇の列。
それでもどんどんバスが来るので15分くらい待てば乗れました。
バスだと球場まですぐなので、徒歩よりバスを待った方が良いかもしれません。
徒歩でも、案内の方がいらっしゃるので道に迷うことはなく
北海道の秋の風景を感じながらのんびり行けたので良かったですよ。
壮大ー!!!なんてカッコいい球場!
よっ!大林組~(施工業者)!
『新建築』9月号別冊の『
エスコンフィールド北海道・観戦記

行った試合は2回ともルーフオープンゲーム(屋根を開けた試合)でした。
1回目は、試合中に雨が降ってきて試合をしている最中に屋根がどんどん閉まっていくという
貴重な光景が観られました。
選手が近い!
応援歌に合わせて外崎選手がお辞儀をしてくれました。
この日は3塁側の1階席だったので、グラウンドが近くてサイコーでした✨
ちなみにエスコン初回は2階席のバックネット裏に座りました。
新庄監督~💕続投ありがとうございます!
来シーズンも頑張ってください。
いつもファンサがすごい新庄監督。
稼頭央監督も来シーズン頑張ってくださいねー。
成吉思汗タンバリンを持ってジンギスカンダンス🐏
きつねダンス🦊
そういえば、徒歩で球場まで行ったとき道案内の方(おじいさん・おばあさん)が
きつね耳を付けていて可愛かったです。
中村選手ホームラン。
新庄監督、下を向かないでください😭
東伏見駅が激烈応援している蛭間選手。
グッズのタオルも大人気。ジャパーン✨
ニヤつく稀哲(コーチ)。
加藤投手が先発だったので、マダックス(9回100球未満完投)が観られるかもと思ったのですが
この日はめちゃめちゃ打ち込まれてしまいました……。
※西武ファンですが、エスコンフィールド北海道では日ハムの応援をしています
日ハムの最推し選手、野村ジェームス佑希!
西武の最推し選手、我らの栗山さま。
結局試合は、1回目も2回目も日ハムの負け。
残念すぎます……。
西武も今シーズンはそんなに強くないのですが、
日ハム相手には「もしや1位チーム?!」と錯覚するほど打線が繋がって強かったです😨
1回目の観戦はオリックス戦で、伊藤大海投手と山本由伸投手の壮絶な投手戦でした。
山本投手が勝ちましたが、伊藤投手もホントに良いピッチングでした。
まだまだこれから!
来シーズンはもっと良くなります✨
エスコンフィールド北海道で食べたもの
なんで球場内にこんな本格的なレストラン街があるの?!と驚いた『七つ星横丁』。
どこもかなり混んでいました💦
グラウンドを観ながら食べられるあのカウンター席良いですね。
エスコンフィールド北海道の初ごはんは、絶対にコレ!と決めていた
『HOTDOG FUN』の『シャウエッセンホットドッグ』です。
日ハムグループにはどんどん儲かって欲しいですからね。
自社製品を食べて貢献です。
チーズ&ペッパートッピング付きで780円+サッポロクラシック(ビール)750円。
ちなみに今シーズン一番売れたのが、このお店のホットドッグみたいです。
“球場飯”のクオリティーも話題になったエスコン1年目。
販売量でトップを独走したのが「HOTDOG FUN」の「シャウエッセンホットドッグ」。
日本ハム旭川工場製造のオリジナルシャウエッセンを使った一品で1日最高2000本、平均1000本以上の注文が入る。
担当の萩原剛氏は「想定以上。ボールパークとホットドッグの親和性、札幌D時代になかった自社製品を使ったホットドッグというのがウケた要因なのかなと思います」と話した。Yahoo スポーツ報知より抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/262796418d30f95c0403a967d1b1e59c8250f472
次に食べたのがこちら。
『Meatful』のメニュー、新庄監督プロデュース『肉乃劇場』。
2,986(ニクハム)円。
けっこうなボリュームでしたが、
鶏肉・豚肉・牛肉・シャウエッセン(また笑)・モーニングサーブ(家でいつも食べてる笑)・マッシュポテトどれもめちゃめちゃ美味しくて
少食な私でも完食できました。
あのマッシュポテト本当に美味しかったなぁ……あれだけをもっといっぱい食べたいです。
これ以外にも『リトルジュースバー』のいちごけずりを食べました。
ビールもたくさん飲みました☺
1回目に行ったときはお腹いっぱいで食べられなかったので、2回目は球場に入ってすぐにこちらへ。
イクラ丼のつっこ飯が有名な『はちきょう』です。
メニュー表の上にonちゃんがいますね。かわいい。
並んでいる最中にイートインでつっこ飯大を頼んだ方がいて
威勢の良い掛け声と一緒にいくらをどんどん盛っていてすごい光景でした。
一度食べてみたい……。
はちきょうの秋限定メニュー『鮭づくし丼』を注文。
1,760円。
もーーーー美味しいに決まっています!!
野球場でこんな美味しい海鮮丼が食べられるんですよ!やばくないですかエスコンフィールド北海道!
北海道スイーツの王道『LeTAO(ルタオ)』が期間限定でポップアップストアを出していたので
ドルチェフロマージュオレ(キャラメルりんご味)756円と
フロマージュアップルパイ700円も。
もう美味しすぎますって!これが野球場で食べられるなんて(2回目)😭
エスコンフィールド北海道・球場内探索
1回目も2回目も食べすぎて、おとなしく座っていられないくらいお腹がはち切れそうだったので
消化させるために球場内をぐるぐる歩き回りました。
ビジョンが大きくてカッコよかったですね~✨
ビジョンを使ったスタジアム演出も素晴らしくて感涙モノでした。
日ハム戦中継でおなじみのGAORAがここから実況をしています。
こんな遠くから試合を観ているんだな~と。
この日の解説は田中幸雄さんでした。
3階外野方面からの景色。
ガラス張りが本当に美しい。
外光が燦々と入ってきて、自然光の下で試合を観ているみたいです。
本当に素晴らしい球場。
応援団は、他の球場で見るような一般的なところにはなくて
3階席のここにありました。
バックネット裏の真上?みたいなところに。
1階、2階の飲食店はものすごく混んでいましたが
3階は割りと空いていました。
すぐに食べたいなら3階で買うのがよさそうです。
サウナがあるところ。
いつか泊まってみたいです。というか、泊まります絶対。
うさちゃんをうさホテルに預けていきます。
フォトスポットのダルビッシュ&大谷翔平の大きな壁画。
常に誰かが撮影していたので、写り込んだ方々は消しゴムマジック(Photoshop)で消しました。
日本ハムファイターズ初代オーナー大社さんの壁画。
大社オーナーの背番号『100』も添えて。
ファイターズの歴代ユニフォームを着ている子供たちの絵も素敵です💕
日本ハムファイターズの歴史コーナー。
私が東京ドームに通っていた時代は、大沢監督でした。
白井一幸さんとかウィンタースが大好きでしたね、あの頃は。
梨田監督も大好き。
島根の誇りです。
この席に座って観戦してみたいです😆
大人数で行かないとダメですよね。1人だとなかなかね。
コカ・コーラゲートにある大きなコーラ瓶のオブジェ。
優勝フラッグが飾られていました。
次に飾るのはいつになるでしょう。近々だと嬉しいですね。
新庄監督は絶対に優勝して胴上げされて欲しいです。
迫力満点のビジョンの真下。
何故かサーバルームが見えるようになっていました。
カッコよすぎますよこの見せ方は!
しばらく眺めてしまいました。
こういう構造を観るのが大好きです。
ゴツゴツしていてカッコいいですねぇ。
エスコンフィールド北海道の外周エリア
球場の外にもイベントエリアやお店が色々あります。
球場のすぐ近くにプライベートヴィラがあるんですよ!
グランピングができます。
すごい!泊まりたい!誰か!一緒に!!(いつも一人で球場に行く人間なので……)
試合終了後もイベントが充実しているのがエスコンフィールド北海道。
他の球場のように「はい、すぐ出て行ってくださいねー」という状況になりません。
野球が終わったあとも楽しんでねという雰囲気です。
※飲食店は閉まっているところが多かったです💧
この日は福原みほさんのライブがありました。
『LA LA LA FIGHTERS』は名曲✨
生歌を聴けて嬉しかったです。
ソウルフルで圧倒的な歌唱力!
久々にデジタル加工していない歌手のホンモノの歌声を聴けて感動しました。
自然がたくさんで素敵すぎる……
もう住みたい。ここに住みたいです。
将来、野球場近くのサ高住に住めたら人生あがりだと思いながら頑張って生きていて
そのために、所沢のサ高住も検索して目星を付けているのですが
もう……もうっ!もはやっ!
北広島市に住みたい!!!
この素晴らしすぎる野球場の近くに住みたいですっ!
そして、球場近くに建設途中のサ高住を見つけました。
将来はここに住みます(現時点での目標)。
さっそく資料も取り寄せました。
60歳から住めるようです。あと少し……頑張って生きます。
北広島市の動物病院や施設などを検索する日々です。
でも60歳になったらさすがにうさぎさんは飼えないかな。
あまりにも素晴らしすぎたエスコンフィールド北海道。
もう完全に虜です。
西武ファンから日ハムファンになってしまいそうです。
10月26日までにご来店の方に、北海道のお土産
『六花亭』の六花のつゆをアフターティーサービス時にお付けしております。
この投稿をInstagramで見る