前回のエントリーの続きです↓
入院中に皮膚炎になってしまった9歳うさぎのティーさん。
低気圧が続くせいか、相変わらずよだれがずっと出ています。
獣医さん曰く「👨⚕歯根膿瘍の感染のせいでよだれがクサイ」とのことで、
最近のティーさんのよだれは確かにかなり臭いが気になります。
なめた部分がくさい
→本人🐰も臭いが気になる
→臭いを取るために、くさいよだれで全身をなめるので益々臭いが付く
の負のループになっていました。
前回、獣医さんのアドバイスで付けたタオルハンカチを筒状にしたエリザベスカラーだと
腕や足、お腹などをなめてしまうのであまり抑止効果がありません。

私が起きている間は、なめなめしていると止められるのですが
寝ている間にやられるともうどうしようもありません。
朝になると炎症を起こしている腕やお腹がべちゃべちゃになっています。
これではいつまで経っても炎症が引きません……。
と、いうことで困っていることを妹に話したところ
こんなステキなうさぎ用のスタイ(よだれかけ)を作ってくれました。

すごい!
めちゃめちゃ器用です!
マジックテープ付きで着脱も簡単です!!
ありがた過ぎますっ😭
吸水性の高いふわふわのタオル地とガーゼ地で
たくさんよだれが出てもしっかり吸い取ってくれます。
早速装着ー✨
似合っていますよ、ティーさん。
うさぎ用スタイのおかげで、腕やお腹はなめなくなりました。
足先だけは頑張って足を伸ばしてなめています💦
今まで付いてしまった臭いを取るためにお腹や腕をパナズーのムースシャンプーで洗い、
ボディシャンプータオルで拭き取り、被毛スプレーを吹き掛けて吸水ペーパーで拭き取りました。
PANA-ZOO(パナズー) ムースシャンプー 【ペット用品】
無香料のボディーシャンプータオル (ペット/うさぎ/お手入れ)
濡れた部分が早く乾くように、
天気が良かったのでお外で日向ぼっこがてら乾かします。
おかげで臭いがだいぶ取れ、
常によだれで湿っていた腕やお腹はさらさらになってきました。
毛刈りした部分は2週間ほどで生え揃うと言われましたが
まだまだ新しい毛が生える気配がなく、つるつる状態です。
赤みも全然引きません。
かゆそうですし、痛そうです……。
こんなことになってしまったのも、入院させてしまったせいだと
自分を責めるばかりです。
食欲もめっきりなくなり、
強制給餌も咀嚼・飲み込みが弱々しくなってきました。
今までは、自らシリンジをくわえるくらい積極的に流動食を食べていたのに
最近は頑なに口を開けようとせず、
無理矢理シリンジを差し込み流動食を入れても口の端からこぼれてしまいます。
1日20g×4回だったのが、1日10~15g×4回が限界になってきてしまいました。
1回に20gを15分くらいであっという間に食べていたのに
今は10gを1時間かけてようやく食べきるくらいのペースになってしまいました。
せめて栄養価の高いモノを食べてもらおうと、
強制給餌に入れるサプリは『チカラのちから』から『アニマストラス』に変更しました。
アニマストラス250ml リキッド 【大事な酵素を日常の食事にプラス】
アニマストラスとは↓
『アニマストラス』は野菜ではなく、60種類の天然ハーブを原料として作られています。
ハーブ先進国スイスにおいて半世紀以上の販売実績のある商品です。
酵素の働きによって食べ物の消化吸収と体の代謝を促していきます。
免疫力アップのβーグルカン、核酸、ビタミンが豊富に含まれています。
ハーブはうさちゃんのストレスを和らげリラックスする効果があると言われています。うさちゃんの与え方:1日1回2.5ml程度
うさぎのしっぽより抜粋
https://www.rabbittail.com/products/detail/2467
コエンザイムQ10も配合されているので、
心臓病(僧帽弁閉鎖不全症・冠動脈疾患)のティーさんにも良いかなと思います。
食欲がなく、体力が低下してきたせいか
まっすぐ歩けなくなり、すぐよろけて転んでしまうようになりました。
こんな状態ですが、大好きなドライパインはいくらでも食べたがります。
歯が悪いので食べづらそうにしていますが、袋をカサカサ振るだけで
よろけながら近寄って「ちょーだい🐰ちょーだい🐰」と言ってきます。
嫌なことはしたくない、好きなことをさせてあげたい……そういう段階に来ています。
\ 足圧ふみほぐしで肩コリ・腰痛をスッキリ /
アロマ&足踏み・足圧ボディケア インフィールド
【女性専用・完全予約制】
アロマクラフト・足圧ボディケアのご予約は、LINE@またはWEB予約サイトからどうぞ。