前日のエントリーの続きです。
フーレセラピーアカデミーの悪い口コミを読んで、
それに対する私なりの考えや「本当のところこうでした」という話です。
全5回に分けてブログにしていきます。
- 復習ばかりさせられる話
悪い口コミ2
『卒業しても協会に年会費を払う必要がある』
『求人がフェイク』
『直営店で回数券を買わされる』
『卒業後、開業してもしなくても協会に年会費を払う必要がある』
これは本当です。
継続課金システム……羨ましいですねぇ。
フーレセラピーアカデミーの協会費は月額で(年会費ではなく月額です)
3,500円(税抜)です。
3,500円に消費税がかかり3,780円です。
年間だと45,360円の協会費が掛かります。
2019年10月からは消費税が10%になるので、3,850円になります 💦💦💦
年間では46,200円になります。
※2019年9月17日加筆
これはなかなかキツイです……。
「高いなぁ」と思って入会しなかったJAA(日本アロマコーディネーター協会)の
30,000円+消費税(なぜか課税)よりも高いです。
協会費に見合ったバックがあるかどうかは今のところ謎ですが、
『フーレセラピー』という言葉は登録商標なので
お金を払わないと『フーレセラピスト』と名乗れないのです。
協会に登録せずに『足圧ボディケア師』でも良いのですが……それはそのうち😕
Twitterから当エントリにすごいアクセスがあると思ったら、ディスられていました笑
教会があるようです。間違えた、協会ね。協会に年会費払う系の資格は…僕はよっぽどじゃないとやりたくないですね。
↓協会に払う年会費って一体…https://t.co/TzHNAo34mW
— Yu-suke.Hanaue@はなげるげ (@hanageruge) February 12, 2020
フーレセラピーアカデミー新宿校がなくなり復習講座に行けなくなったので、
私ももう年会費払いたくないですよ……💸
求人もあまりないです。
フーレセラピストの募集を随時行っているのはアカデミー直営店くらいでしょうか。
『技術を習得したら自分で開業してね』というスタンスなのだと思います。
技術を習得したら就職に有利だと思っている方は、
『フーレセラピスト』としての求人の少なさに物足りなく感じるかもしれません。
でも、スパやスーパー銭湯・温泉施設などでは
『フーレセラピー』という名前以外で、足圧マッサージ・足踏みマッサージ師を
募集しているところがあるようですよ。
これは、アロマ関連の求人でも同じことが言えます。
私が通っていたJAA指定のアロマスクールの求人と言えば、
リゾート地のアロマボディマッサージ師などばかりでした。
AEAJは関連企業やお店が多いので、もっと募集が多そうですが。
フーレセラピーアカデミー直営店で回数券を買わされがちなのも本当です。
なぜなら、フーレセラピーは体質改善を目的とした施術ですので
なるべくリピートしていただきたいからなのです。
回数券を買っていただければ、リピート率も自然と上がりますからね😅
直営店では、通常30分 4,104円(60分 8,208円)のところ
回数券を購入すると若干お得↓になります。
- 1回券 30分 3,960円(60分 7,920円) 144円OFF
- 4回券 15,160円 30分 3,790円(60分 7,580円) 314円OFF
- 10回券 37,500円 30分 3,750円(60分 7,500円) 354円OFF
- 20回券 73,800円 30分 3,690円(60分 7,380円) 414円OFF
私は初めてフーレセラピーに行ったときに
「確実に今後も通う」と思ったので回数券を買いましたが
通うつもりがない方や押しに弱い方は、ストレスになるかもしれません。
他の方へのセールストークを見ていると、けっこうゴリ押しされています。
「いらない」と思えば、頑張ってしっかり断ってくださいね。
時計をチラチラ見ながらの、
「予定があるので、もう行かなくちゃ」がお断りするときの一撃必殺ワードです。
複数回行くのであれば、回数券を買ったほうがお得です。
1回毎に通常価格で行くと、フーレセラピー60分8,208円ですからね💦
ちなみに、インフィールドでのフーレセラピーは50分5,100円(税抜4,636円)です。
※アロマフットバスなしの場合です↑
リピート割引ですと500円OFFの50分4,600円(税抜4,181円)になります 😉
当店のフーレセラピーメニューと価格はこちらからどうぞ
次回は『悪い口コミ【3】土日の授業がいっぱいでキャンセル待ちになる』件
について書いていきます。