某フェアでもらった、“シミ対策専用美容液”のサンプルを使ったところ
肌が大荒れしてしまいました😭
塗ったところ全体に湿疹が。こんなに荒れたのは久々です。
私には、精油を使って自作した化粧水や美容オイルが本当に肌に合っていて
それらを使いだしてから肌荒れ知らずになりました。
(単純にストレスがなくなったからという説もあります😃)
なので、久々に大荒れした肌を見て驚きました💦
件のシミ対策美容液を塗った直後から「皮膚の感じがおかしいな?なんだか痒みが出てきたな……」と思っていたのですが
一晩でこんなに湿疹だらけになるまで荒れるとは思いませんでした。
こんなことでは今後、手作りのアロマ化粧水&アロマオイルしか使えません。
それはそれで安く済むので良いのですが、
肌が逆に弱くなってしまったのかな?と感じます。
ケミカルな化粧品に弱くなったというか。
市販のシミ対策美容液はもう使えないかもしれないので、
夏に浴びた紫外線は、精油(アロマオイル・エッセンシャルオイル)の力でリセットしないといけません。
ちょっと外出するにも、洗濯物を干すのにも
いちいち日焼け止めを塗ってはいるのですが、
塗ってから30分立たずに外に出てしまうことも多々あるので
シミ予備軍が相当肌の奥に潜んでいると思うんですよね 😩
シミ・ソバカスに効果的な美白作用のある精油と言えば
色々ありますが、セロリもそのひとつ。
でも、セロリの精油は持っていませんでした。
そこに、以前通っていたアロマセラピー&アロマコーディネータースクールから
『セロリ精油付きのシミ対策化粧水作成セット』を販売するというお知らせ。
なんというグッドタイミング。
夏の終わりに最適なセットを出しますね。
商売上手です。
少々割高でしたが、精油以外のセット内容も魅力的でしたので購入しました。
こちら↑の写真のモノがセットになっていました。
- KENSO ローズウォーター(ダマスクローズの蒸留水で、単品でも化粧水になります)
- バスミルク(精油の乳化剤にもなりますし、お風呂のバスミルクにも最適です)
- セロリ精油
- レモン精油(※フロクマリン含有なので使うなら夜のみ🌙)
- ローズウッド精油
- ビーカー
- ガラス棒
- 遮光ガラスボトル
プラナロムの輸入代理店KENSO(健草医学舎)のローズウォーターは
しっかりと分析表が付いています。
精油は各2mlずつ。
たったこれだけです😭1滴あたりいくらなのか……。
プラナロムのセロリ精油はお高いんです💸
カリス成城なら少しは安価でしょうか。
オイル セロリーシード Organic 5mlカリス成城
ローズウッド精油も高いです。
プラナロム エッセンシャルオイル ローズウッド 5ml
もちろん、レモンも高いです。
プラナロム エッセンシャルオイル レモン 10ml
レモン精油も美白作用がありますし、
ローズウッド精油もかなり肌に万能な精油で、抗炎症作用(ニキビ改善)、保湿・ハリ作用、シワ改善、皮膚軟化作用があります。
※フロクマリン含有のレモン精油は、紫外線にあたると逆にシミの元になるので
日中は使用厳禁です!! 日中も使用するならフロクマリンフリーのものを。
セロリ×レモン×ローズウッド、最強の組み合わせですね😊✨
単品でも肌に良いローズウォーターに、
バスミルクで乳化させたセロリ、レモン(フロクマリンフリーに変更)、ローズウッド精油を
それぞれ適量ずつ入れて、よく混ぜます。
待望のシミ対策アロマ化粧水の完成です。
さっそく顔に一吹き。
……😦😦😦😦😦
育ってきた環境が違うから
好き嫌いは否めない😦
セロリ、食べる分には嫌いではないのですが
この化粧水はあまりにも『セロリの絞り汁』的な香りが強すぎます……。
ほんのりレモンの香りも加わっているので、
セロリとレモンのスムージーを顔に浴びているような😨
たった1滴でここまで強烈とは、
さてはセロリのブレンドファクターは『1』か?!
と思い調べてみたところ
セロリ(セロリシード)のブレンドファクターは『2』でした。
強烈……。
でも、これが夏に浴びた紫外線に効くと信じて毎日使い続けています。
毎日使っていれば、セロリの香りにも慣れてくると思います。
セロリの精油はむくみの改善にも効果が見込めますので
足のむくみ対策のアロママッサージオイルに入れるのも良いですね。
それもきっとセロリの香りが強烈なパンチを放ってくると思いますが、
セロリの香りが好きな方にはオススメです。

足圧セラピスト・アロマセラピストの“みさと”と申します。
19年間、店舗設計やWEBデザイン業をやっておりましたが
長年の身体の不調(重度の肩コリ・腰痛など)をきっかけにボディケアセラピストを目指すようになり、2019年にボディケアセラピストへ転身しました。
セラピストの足を使って優しく圧を掛ける『足圧』と、手技によるアロマトリートメント・ドライヘッドスパ・タイ古式ストレッチを組み合わせたハイブリッドな施術を行っております。
◆フーレセラピーアカデミー卒業 トータルボディ取得
◆JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格
◆AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級合格
『インフィールド』は西東京市にある女性専用・予約制のホームサロンです。
お身体がダル重な女性の方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。