前回のエントリーの続きです。
フーレセラピーアカデミーの悪い口コミを読んで、
それに対する私なりの考えや「本当のところこうでした」という話です。
- 復習ばかりさせられる話
- 卒業しても協会費を払う必要がある話
- 求人がフェイク疑惑の話
- 直営店で回数券を買わされる話
悪い口コミ3
『土日の授業がいっぱいでキャンセル待ちになる』
フーレセラピーアカデミーの受講スケジュールは
入学してから初めて分かるようになっています。
私も入学してから「授業コマ数が思いのほか少ない💦」と驚きました。
思った以上に、ひと月の授業コマ数が少なめです。
毎日開講しているワケではなく、毎週○曜日と決まっているワケでもありません。
タイミングが悪く行けない日があると、次の授業までにだいぶ間が空きます。
働きながら通いたい方は、土日のコマ数の少なさに更に驚かれると思います。
土日はコマ数が少ない上に受講希望者も多いので、
キャンセル待ちが発生します。
私はサラリーマンを辞めてから通ったので平日も行けましたが、
土日休みの現役サラリーマンで、並行して技術習得を目指す方は
大変だと思います。
シフト制のお仕事をしていらっしゃる方は
本業のシフトを調整して、平日に授業を受けている方が多かったです。
一気にたくさん受講予約を入れられるワケでもないので、
土日は早めに抑えておいた方が良いかもしれませんね。
個人的には、受講予約を電話でしか受け付けていないのが
不便だと感じました。
電話する時間帯も決まっていますし、日曜に予約の電話は入れられませんし
(日曜専用ダイヤルはあるのですが、番号がいつもと違うので面倒くさい)
このご時世に『電話予約のみ』って……と思ってしまいました 😥
フリーダイヤルではないので、電話代もかかります。
次回の『悪い口コミ その4』は、
- 『授業で使う服が安っぽい』
- 『受講生たくさんなのに先生が1人であまり教えてもらえない』
- 『忘れ物をしたらその場で購入』
について書いていきます。

足圧セラピスト・アロマセラピストの“みさと”と申します。
19年間、店舗設計やWEBデザイン業をやっておりましたが
長年の身体の不調(重度の肩コリ・腰痛など)をきっかけにボディケアセラピストを目指すようになり、2019年にボディケアセラピストへ転身しました。
セラピストの足を使って優しく圧を掛ける『足圧』と、手技によるアロマトリートメント・ドライヘッドスパ・タイ古式ストレッチを組み合わせたハイブリッドな施術を行っております。
◆フーレセラピーアカデミー卒業 トータルボディ取得
◆JAA(日本アロマコーディネーター協会)アロマコーディネーターライセンス試験合格
◆AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)アロマテラピー検定1級合格
『インフィールド』は西東京市にある女性専用・予約制のホームサロンです。
お身体がダル重な女性の方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。